Umbilical cable

最近は声優のことを調べています

副鼻腔炎になって日帰り内視鏡手術をしてきた話

経緯

あけましておめでとうございます。あまりに書かなさすぎて年記になりそうだったけど、今年はいろいろ書きたい。

タイトルの通り、去年の7月くらいに副鼻腔炎という病気になって手術をしてきた。というか今も治療中なので早く治したい。
副鼻腔炎というのはいわゆる蓄膿症ってやつで、私の場合は鼻の構造が悪くて(鼻中隔湾曲症)慢性化してしまったらしい。鼻中隔湾曲症っていうのは鼻の真ん中を仕切っている骨が歪んで片方の鼻の換気が悪くなってしまう病気のこと。この病気になってから鼻の構造にヤバイ級に詳しくなったので質問来たら何でも答える自信がある(答えるわけではない)。

しばらくは副鼻腔炎の治療記みたいなのを書いていきます。この記事はそれのまとめ。

大雑把に経緯を並べると

  1. 風邪を引く(2015年6月末)
  2. 放置してたら治ったけど鼻が詰まる&頭が重い&めまいがヤバイ(7月)
  3. (Bスポット治療とマクロライド療法)病院をいろいろ渡り歩いて、しばらく通うことになる病院で治療(8月~11月)
  4. (副鼻腔内視鏡手術を受けてみた)薬飲んでも全然治ラナイ!手術する!(12月)
  5. now!!

(そのうち各項目にリンク貼ります)

副鼻腔炎になってみた感想

副鼻腔炎の症状でメジャーなのは鼻づまりらしいけど、個人的に一番キツイのはふらつくようなめまい。雲の上を歩いてるようなカンジ。手術受けた後もめまいは残ってたけど最近少しマシになってきたような気がする。

ちなみにはじめは副鼻腔炎ってことも分からなくて、めまいがするんですよ~~~ということを医者に言ってた。そしたらめまい薬と風邪薬しかくれないしめまいの検査でやたら金取られるし最悪の気分でした。

結局自分が副鼻腔炎ということがわかったのは、3つ目の耳鼻科でレントゲンと、ファイバースコープで鼻の中を見てもらってからでした。医者はあらゆる病気を一瞥しただけで分かる魔法使いではないってことがよくわかった。1つ目の耳鼻科なんて鼻を見ることすらせず風邪薬渡してきたし。

とりいそぎ。

学外でのTSUBAME利用環境を整える

最近、研究でわりとTSUBAMEを使っていて、学外からsshを使えばどこでも研究できて今はやりのノマドっぽくてかっこいいと思ったので、その設定をメモしておく。

学外からTSUBAMEにログインするためには、秘密鍵暗号による認証が必要なんだけど公式サイトのFAQは分かりにくいし、環境によってはopenssh形式とPuTTY形式の鍵が両方必要になってきたりしてわりとややこしいので、今やる気のあるうちにメモしておかないと二度と思い出せないというのもある。

opensshが使える環境(cygwinなど)、X-serverがインストールしてあるのは前提としてあります。

まずは、openssh形式の秘密鍵と公開鍵を作るためにssh-keygenコマンドを実行する。ssh-keygenはおそらくopensshと同時にインストールされているはず。

$ ssh-keygen

これは別にリモートにアクセスした状態で行う必要はなく、ローカルでもよい。極端な話、別のPCでコマンドを実行してできた鍵ファイルをコピーしてきてもよい(秘密鍵暗号の意義が薄れるけど)。こんなこと当たり前なのかもしれないけど、一応。あとssh-keygenコマンドにはいろいろオプションつけれるけどたぶん何も要りません。

ssh-keygenを実行すると秘密鍵パスフレーズを設定しろとか言われる。テキトウに決めていいと思うし、パスフレーズなし(そのままEnter)でもいいと思う。たぶんローカルの秘密鍵にアクセスするための符牒だと思われるけど、秘密鍵盗まれてる時点でパスフレーズを破られるのも時間の問題だし、破られにくいパスフレーズ考えてるんじゃ何のために秘密鍵暗号使ってるんだって話になるよね。
そのあと、homeディレクトリ直下の.sshに以下のファイルが生成される。(.sshcygwinをとくにいじらずにインストールした人ならC\cygwin64\home\(ユーザー名)\.sshみたいな場所にある)

  • id_rsa (秘密鍵)
  • id_rsa.pub (公開鍵)
  • know_hosts (たぶん、接続したことのあるサーバー)

このうち、公開鍵id_rsa.pubを、リモートにアップロードしておく必要がある。普通の方法はよくわからないけど、TSUBAMEでは、TSUBAMEポータルの「公開鍵アップロード」からアップロードすればよい。

これでX-server越しにTSUBAMEへ学外ログインすることができるようになりました。

$startxwin &

$ssh -Y login-t2.g.gsic.titech.ac.jp -l 99M99999

でログインすると、秘密鍵パスフレーズを聞かれるので設定したやつを入力すれば、あとは今まで通り使えます。

次に、WinSCPとかFFFTPみたいなFTPクライアントで学外からファイルを触れるようにしたい。FFFTPはよくわからんのでWinSCPの場合。

じつは、WinSCPはさっきのssh-keygenで作ったタイプの鍵を受け付けてくれないので、WinSCP付属のPuTTYgenというソフトでWinSCPが読める形式に鍵を変換する必要がある。

まずはC\Program Files(x86)\WinSCP\PuTTYみたいな場所にあるPuTTygenを起動。
画面真ん中くらいにあるLoadを押すとダイアログが立ち上がるので、さっき作った秘密鍵(id_rsa)を読み込む。パスフレーズを聞かれるので入力。

次に、Save private keyボタンを押して、PuTTY形式の秘密鍵を保存する。ファイル名はid_rsa.ppkが無難だと思う(環境によってはid_rsaをデフォルトの鍵ファイルとして認識するっぽい)。

最後にWinSCPを立ち上げて、ホスト名とかユーザー名、パスワードを入力。パスワードに関しては、秘密鍵認証するときはどうでもいいので空欄でもいいけど普段使ってるTSUBAMEアカウントのパスワードを入れておくのがいいと思う。

設定ボタンを押して、sshタブからさっきPuTTYgenで作った秘密鍵(id_rsa.ppk)を読み込む。エージェントがどうとかあるけど気にしなくていいと思う。

ログインすると秘密鍵パスフレーズを聞かれるので、入力しておしまい。めでたしめでたし。

ここ最近のこと

11月月例

4年生による小芝居。僕らはアイドルになっていました。
結構前から入念に準備していたのもあって、面白いものになったと思います。

ニュートン祭

物理学科の研究室紹介を兼ねたイベント。うちの研究室は結構ブラックだという噂を流されてたんだけど、その噂が根も葉もない感じでなんだかなぁってなる。先生が学生部屋に入ってきたら私語厳禁とかそんなことあるわけないだろ……
3年生には研究の雰囲気とかを伝えられたかなーと思います。

卒研

ヤバイのは変わらないけど、とりあえずやるべきことは決まっているので、どの完成度まで行くかはわかりませんけど精一杯やります。

日記

奨学金のリレー口座登録をしてきた。

期限は12月20日までなのですが、こういうのはさっさとやっておくに限るので、卒論が忙しくなる前に済ませてきました。というか必要書類すら受け取ってない人が結構居るっぽいけど大丈夫なのかな。

リレー口座というのは、奨学金返済用の口座のことで、要するに普通口座のこと。最初はリレー口座っていう種類の口座があるのかと思ってた。
ゆうちょ、地銀(北國銀行)、都市銀(三菱東京UFJ銀行)の口座を持ってるけど、まあ都市銀が無難だろうということで、初めて金沢のUFJを探したのだけど香林坊にしか無いのね……というか石川県に2店舗しかない。
愛知だと名古屋銀行を引き継いだのもあって、わりとどこにでもあるイメージだったので意外でした。

とりあえず、必要だと思われるもの(通帳、キャッシュカード、印鑑)を全て持って行ったのだけど必要だったのは印鑑だけでした。
リレー口座登録の用紙記入は以下のような感じで……

  • 住所は口座を作ったときに登録した住所にした。僕の場合は実家の住所。卒業後、ふつう住所が変わるので、実家の住所を書くのが無難だと思う。(「返還のしおり」には住民票の住所を書けとあったけど、住民票移した下宿生とか住所変更手続きの手間が増えるだけだと思う……)
  • 大学院に進学するので「勤務先」は「無職・在学」にチェックした。
  • 一番下にある学籍番号やら貸与終了月は銀行提出時には書かなくてよい。学務提出時に書かなきゃいけないかは大学によるのかな。僕のところは一応確認したけど「別に書かなくていいです」みたいな対応。

リレー口座登録は毎年のことなので、行員の方も手慣れた対応であっさり終わりました。

卒研

まあまあヤバイ。卒研に直接関係する実験は全くしていないというか、サンプルが無いのでどうしようもない。先月までは卒研に関係ない(というのは言いすぎだけど)実験をしていたので、そろそろ焦らないと……

来年の手帳をほぼ日手帳オリジナルにした。

院試終わってからというものの、書類書きやらゼミやら実験やらで結構忙しくて、気づけばそろそろ来年の手帳を選ぶシーズンになっていた。
今年は、一昨年の11月に新宿の東急ハンズで見つけて一目惚れしたほぼ日手帳Weeksを使っていたのだけど、ほぼ日手帳の真の魅力はオリジナルのデイリーページにあるとのことなので、今年はオリジナルに変えてみることにした。
で、オリジナルはWeeksと違ってカバーがいろいろと選べる。選択肢が多いということは悩む時間も長くなるというわけで。
はじめは、普段使いのものだから、ブラックとかネイビーみたいな暗めの色の方がいいんじゃないかな
と思っていたんだけど、冬の金沢の天気のことや、来年度から新しい場所で新しい生活を始めることを考えると、明るい色のほうが心の支えというか、一息つけるんじゃないかと思い明るい色にしてみた。暗い気分のときに暗い色の手帳にあれこれ書きたくはないしね。

注文したのはアップルグリーンのカバー。他にも明るい色はあったけど、若葉っぽい感じの色なので、来年から1年生になる自分にもぴったりじゃないかなと思ってこれにした。
ついさっき注文を済ませたので、届くのが楽しみです。

合格

今朝、合格証が届いており、無事第一志望の研究室に配属されていることが分かりました。
4月中旬にここを受けようと思ってから五ヶ月、ようやく一区切り着いたな、という感じです。
これから入学手続き、奨学金の予約採用とか自分の大学の辞退届けなどいろいろ提出する書類があるのでささっと済ませたいですね。
僕自身、ネットで院試の情報をいろいろ調べたので、ちょっと落ち着いたら自分の体験談的なものをまとめて記事なりサイトなりにしたいと思います。

これで安心して残り半年、卒研を頑張れます。いい卒研発表をしたいです。

大阪一人旅

去る日曜日に、サマーチャレンジの同窓会で大阪に行ってきました。せっかくなので一人旅で気ままにいろいろ回ってみることにしました。

f:id:tagamist:20130908080154j:plain
行きは朝8時のサンダーバード。電車の旅はいいですね。面影ワープなんか聴くと雰囲気とマッチしていて非常にいいです。朝早かったので駅弁を食べる感じでは無かったのが残念ですが。10時30分ころに大阪到着。曇り空だったけど気温も上がってないので旅行日和ですね。

財布に2000円しかなかったので、大阪駅についてまずやったことはATM探しなんですが、大阪駅の周辺って全然コンビニ無いんですよね……。ヨドバシカメラが交差点の向かい側に見えてるのになぜか辿りつけないし。
ノースゲートビルってところの11FのファミマでなんとかコンビニATMを発見して軍資金ゲット。と同時にランチにいい時間だったので、大阪駅内で何か食べることに。実は前々から食べるものは決めていて、関西では人気らしい神座*1に行ってみました。立地がいいのもあるんでしょうが、すごい並んでました。
f:id:tagamist:20130908113520j:plain
噂通り、かなり独特なラーメンでした。スープがラーメンのスープという感じではない。まあ僕は二度目は無いなーって感じましたが、こういうのが好きな人も居るでしょうね。

大阪駅がリニューアルされて大阪ステーションシティーとかいう名前になってたということは知ってたので昼も食べて落ち着いたので大阪駅をぶらぶら見て周ることに。
f:id:tagamist:20130908111822j:plain
f:id:tagamist:20130908111657j:plain
すごい空港っぽい!良い!屋根が高いのが開放的ですね。ほかにはペデストリアンデッキとかも歩いて第一の目的である「新しくなった大阪駅をぶらぶら」を果たしました。

次に行きたかったのが万博記念公園愛知万博を見たものとしてはやはりこちらの万博も見ておかなければと。太陽の塔も見たかったですし。
まずは阪急御堂筋線千里中央へ。大阪駅からかなり離れているので落ち着いた雰囲気の街です。
f:id:tagamist:20130908130119j:plain
ここから大阪モノレールに乗り換え。モノレールって近未来的で乗る度に楽しくなりますね。
f:id:tagamist:20130908130753j:plain

モノレールで万博記念公園駅に下りた後、ちょっと歩くと大阪万博跡地。外から既に太陽の塔が見えてます。
f:id:tagamist:20130908132237j:plain
あとで調べたんですが高さ60mあるらしいです。想像以上でした。
f:id:tagamist:20130908133015j:plain
入園料250円を払い公園内へ。この頃から晴れてきて日差しがきつかったです。
f:id:tagamist:20130908133433j:plain
まあ60mなだけはありますね。これ作ったのは「芸術は爆発だ」で有名な岡本太郎ですが、デザインとでかさで異様な存在感を放ってます。おそらく会場のどこからでも見えたので目印として活用されたんでしょうね。
f:id:tagamist:20130908134456j:plain
かつてはいろいろなイベントで盛り上がったイベント広場も静かな感じ。周りに原っぱもたくさんあって、家族で週末にピクニックにでも来るにはいい場所ですが若い男が時間を潰すには厳しい……。太陽の塔を見て、ちょっと園内を散策して、次の目的地である新世界に向かいます。

新世界ってよく考えるとどこの駅のことなのか知らなかったのですが、どうやら恵美須町駅あたりのことらしいです。そしてこの駅のアクセスがあまりよろしくない。一駅移動の乗り換えを二回くらいしたような……。バス路線とか分かってればそっちの方が効率的なのかも。
f:id:tagamist:20130908151358j:plain
とりあえずお約束の通天閣。夜になるとこのあたりは治安が悪いらしいですが、昼はまあ観光地という感じ。それでもそこら辺にパトカーが停まってたり昼から任侠映画とかポルノ映画をやってる映画館があったり「そういう感じ」は漂ってきました。
f:id:tagamist:20130908153151j:plain
新世界でお約束の串かつとビール。串かつの食べ比べなんぞしてみたのですが、あとから考えると串かつという料理の特性上ほとんど差なんて無いような気がします。まあそこそこの値段で満足感があったのでよかったです。
f:id:tagamist:20130908154317j:plain
新天地の街並み。おもしろいのが、どこの店も「日本一の串かつ」とか名乗ってるところ。こういうところがいかにも大阪らしい。
この時点で午後3時と、集合時間が近づいてきたので、次の目的地である日本橋をラストにしました。ほんとうは心斎橋のグリコの看板とかも見たかったけどあのへんは社会人になってから行きそうな感じもする。
日本橋ではまあ、そういうものを物色したけど結局買わず、という感じでぶらぶらしてただけ。スマホの電池がやばかったのでちょっとコンセントの取れるカフェで充電してたというのもあります。

そのあと、がんばって地下鉄を乗継ぎ、大阪駅に戻り、20分遅れでみんなと合流出来ました!いやー遅れて申し訳なかったです。
同窓会はとても楽しくて、院試が終わってちょっと気が抜けてたのを引き締め直すいい機会にもなりました。つぎに会えるのはKEKでやる卒研発表かなぁ。

帰りは夜行バスで7時間……。そのあとゼミで3時間座りっぱなしだったので月曜日は尻が痛かった……。

*1:とか言いつつ同窓会であった関西出身の方々は「なにそれ?」みたいな反応でしたが